« December 2018 | Main

January 25, 2019

20190125 魚種ごとの反応

岩礁周りの海底付近に棲息するカサゴは魚群探知機では捉えにくい魚の一つですが、地形と底質を見きわめることで棲息ポイントがある程度推測可能になります。
カサゴ釣りにおけるGPS魚探の活用法をFuruno Style『魚種ごとの反応』にアップ致しました。
https://www.furunostyle.jp/jp/reaction/kasago4/
宜しかったらご覧ください。
190125a

| | Comments (0)

January 24, 2019

20190124 和風総本家

先ほど、テレビ東京の『和風総本家』(制作 テレビ大阪)という番組で私がスキューバダイビングで撮影した海中を泳ぐブリの映像が流れました。
番組内の「ニッポンを見抜こう!」というコーナーで、天然モノと養殖モノの違いを紹介するものでした。
短時間の映像でしたが、嬉しかったです\(^o^)/
190124a

| | Comments (0)

January 21, 2019

20190121 寿司

一昨日の釣果で寿司を握りました。
ユメカサゴとアヤメカサゴです。
釣果が少ないと一層美味しく感じてしまいますv(^_^;)

190121a

190121b

190121c

| | Comments (0)

January 20, 2019

20190120 友人が海で

20数年前から10数年間にわたって釣り雑誌にボートでの釣行記事を書いていましたが、その時、同じ立場でレポーターだった友人が海で他界しました。
彼が大好きだった伊豆多賀の海に祈りを捧げ、山越えして通夜会場へ向かっています。
なんか様々な思い出が蘇ってきます・・・
190119e

190119f

190120c_2

| | Comments (0)

January 19, 2019

20190119 夕焼け

今日は南房総・館山の海に友恵丸で浮かびました。
オニカサゴを狙ったのですが、本命は不発で釣れたのはアヤメカサゴとユメカサゴのみでした。
風が止むのを待ってから出航したので実釣時間が短くなってしまいましたが、ポカポカ陽気の中楽しめました。
夕焼けがとても美しかった~(^o^)/
190119b

190119c

190119d

| | Comments (0)

20190119 希望の轍

" 希望の轍 " ♬

今日はフィッシングショー2日目ですね。

良い子は会場へ、悪い子は海上へ・・・v(^_^;)
南房総にて

190119a

あ〜ぁ、出航準備が整ったのに、風が吹き始めちゃったよ〜(-_-;)

やっぱり、海上ではなく、会場へ行くべきだったか/(^o^)\

| | Comments (0)

January 18, 2019

20190118 DAIWA船チーム

本日よりパシフィコ横浜にてフィッシングショーがスタートしました。
今晩、DAIWA船チームの決起集会がありました\(^^)/

記念撮影の時、人に"変顔"を強要しておいて、自分はやらない人っていますよね。
ハイ、私のことです‥ゴメンナサイm(._.)m

| | Comments (0)

January 17, 2019

20190117 待ちに待った日

ついに待ちに待った日がやってきました〜
あっ、すみません。
フィッシングショーのことではありません。
前々から楽しみにしていた浜省のコンサートです。
NHKホールにて
190117a

190117b

190117c

| | Comments (0)

January 14, 2019

20190114 良い刺激

今週末(18~20日)はパシフィコ横浜にてフィッシングショーが開催されますが、約2ヶ月後(3月7~10日)には同場所にてボートショーが開催されます。
私は後者の方に深く関わっており、本日、ヤマハ発動機のロケの手伝い(裏方)で海に浮かびました。
より良いアウトプットを出そうと皆さん真剣であり、そんな場面に立ち会うことができ、大変良い刺激を頂きました(^-^)/

190114e

| | Comments (0)

20190114 深海寿司

昨日の相模湾での深場で釣った魚達で寿司を握りました。
シロムツ(標準和名オオメハタ)、ユメカサゴ、クロムツ、ギンメダイです。
どれも美味しく、一瞬にして平らげてしまいました。
深海寿司、いいかもv(^_^;)
190114c

190114b

| | Comments (0)

20190114 船最前線ブログ

さて、問題です。真ん中のアジを持っているのは由梨ちゃんでしょうか? つづちゃんでしょうか?
あっ、オジサンの初夢釣行、東京湾のLTアジをDAIWA船最前線ブログにアップ致しました。
直リンク http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ono/2019/01/14/4844/
トップ頁 https://daiwa-funesaizensen.com/saizensen_blog
宜しかったらご覧ください
190105b

| | Comments (0)

January 13, 2019

20190113 深場釣り

今日はシースタイルのクラブ艇で相模湾にて深場釣りを楽しみました。
冷たい北風がやや強く、海況もイマイチだったので大苦戦。
それでも、アラ、クロムツ、シロムツ、ユメカサゴ、ギンメダイ、ギスなどが釣れ、皆と一喜一憂しながら終日楽しめました(^^)/
190113j

190113a

190113c

190113b

190113d

190113f

190113g_2

| | Comments (0)

January 12, 2019

20190112 船最前線ブログ

2019年 初釣りの釣行レポをDAIWA船最前線ブログにアップ致しました。
直リンク http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ono/2019/01/12/4786/
トップ頁 https://daiwa-funesaizensen.com/saizensen_blog
宜しかったらご覧ください

190112b

| | Comments (0)

January 11, 2019

20190111 動画ギャラリー

魚群探知機に魚の反応が映っているのに釣れない場合があります。
回遊魚の多くは潮流に逆らうように皆が同じ方を向いて泳ぎ、潮上から流れてくるエサを積極的に食おうとします。
月1回、釣り魚の生態を短い動画で紹介するFurunoStyle「動画ギャラリー・水中映像」。今月はマアジです。
https://www.furunostyle.jp/jp/video/
映像は潮が止まっている時のもので、マアジが一方向を向いておらず、向いている方向はまちまちです。
こんな時は口を使ってくれません。つまり、釣れない状況となります・・・宜しかったら動画をご覧ください。
190111a

| | Comments (0)

January 10, 2019

20190110 船最前線ブログ

シロアマダイを求めて駿河湾へ浮かんだ際の簡単なレポートをDAIWA船最前線ブログにアップ致しました。
直リンク http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ono/2019/01/10/4784/
トップ頁 https://daiwa-funesaizensen.com/saizensen_blog
宜しかったらご覧ください
190110a

| | Comments (0)

January 08, 2019

20190108 山家(さんが)焼き

アジ料理の最終章は「山家(さんが)焼き」にしました。
味噌の分量を減らしたら、アジの旨味を一層感じ取ることができ激旨でした~v(^o^)/
190108a

| | Comments (0)

January 07, 2019

20190107 蒲焼き丼

一昨日に釣ったアジで蒲焼き丼を作りました。
コレ、ご飯が進んでしまうのですよね~v(^Q^;)
190107b

190107a

| | Comments (0)

20190107 マアジ

昨日、一緒に釣行した由梨ちゃんの握り寿司や つづちゃんの塩ユッケが妙に美味しそうだったけど、僕は別メニューに挑戦しました(^_^;)
今回は刺し身、アジ丼、フライにしました。
釣って楽しく、食べて美味しい東京湾のマアジ、また行きたくなってしまった。
あっ、でもまだまだ冷蔵庫に残っているし・・・(^_^;)
190106h

190106j

190106i

| | Comments (0)

January 06, 2019

20190106 キムチ鍋

残しておいたマハタの半身を入れて、キムチ鍋を作りました。
ピリ辛の味付けは今日のように寒い日にはピッタリですv(^Q^)/
190106g

| | Comments (0)

20190106 簡易スロープ

今日は平塚フィッシャリーナミニボートクラブの『アマダイ釣り大会』の予定でしたが、強風予報だったので前日の時点で延期を決定しました。
そこで以前より懸案となっていた簡易スロープの補修を早朝から行ないました。
材料を加工して持ってくる人、電動工具類を持ってくる人、発電機を持ってくる人、カメラで撮影してSNSに載せるだけの人(私)など・・・色々な人がいますが皆、このゲレンデを大切に思っている気持ちは一緒です。大変心強い、縁の下の力持ちの面々です(^0^)/

190106k

190106m

190106l

| | Comments (0)

January 05, 2019

20190105 寄せ鍋

初釣りでゲットしたマハタの半身を寄せ鍋に入れました。
前々から思っていましたが、マハタってどうしてこんなに鍋料理に合うのでしょう。
本当に旨いです(^o^)/
190105r

190105q

| | Comments (0)

20190105 ポカポカ陽気

今日は試したいこと、確認したいことがいろいろあってシースタイルのクラブ艇を使って東京湾に浮かびました。
そんな釣りへの同行を快諾してくれたのは晴山由梨ちゃんとキャスティング朝霞店スタッフのつづちゃん。
晴天、ベタ凪、ポカポカ陽気の中、愉しいお喋りとともに釣果にも恵まれ、当初の目論見の収穫も得られる実り多い一日となりました(^o^)/
190105d

190105a

190105g

190105i

190105f

| | Comments (0)

January 04, 2019

20190104 釣魚料理

年末年始の釣魚料理が続きます。
アヤメカサゴ、イトヨリダイ、カナガシラ、ヒメコダイ、マハタ等をミックスして作ったさつま揚げ、そしてアカアマダイのウロコ(松笠)揚げと唐揚げです。
特に揚げたてのさつま揚げの味といったら・・・筆舌に尽し難い美味しさです(^Q^)/
190104b

190104d

190104c

| | Comments (0)

20190104 休釣日

今日は休釣日としました。
シースタイル艇での流し釣りに大活躍してくれるパラシュートアンカー(シーアンカー)を真水で洗ってあげました。
でも、デカ過ぎて自宅の駐車スペースでは広げて干せないことが判明。
まぁこのサイズだから海上での効きがバッチリなんでしょうけどねv(^_^;)
190104a

| | Comments (0)

January 03, 2019

20190103 刺し身

年末年始に釣った魚を刺し身で頂きました。
左からイトヨリダイ、アカアマダイ、マダイ、マハタです。
4日間寝かせた前2魚はものすごい旨味成分が出ています。
昨日の後2魚はまだ身がプリッとしています。
それぞれに違った美味しさがありますv(^-^)/
190103f

| | Comments (0)

20190103 東京湾

今日はシースタイルのクラブ艇で東京湾に浮かび、新年にふさわしく真鯛をねらいました。
(私以外は)皆さん初釣りであり、今年1年を占う意味でも大切な釣行だったのに・・・船頭の力不足でスミマセン。
本命が釣れたのは5名中、2名のみ・・・これに懲りずにまた行きましょうね~(^_^;
190103c

190103b

190103a

190103e

| | Comments (0)

January 02, 2019

20190102 初釣り

初釣りで撮影した動画ですが、風切り音がやかましくて聞き取れません(^_^;)
「新年あけましておめでとうございます。初釣り、外房・勝浦沖に来ています。めでたい真鯛が釣れました。型は小さいですけど、嬉しい1枚です。本年もよろしくお願いします。」

190102d

190102c

190102b

| | Comments (0)

January 01, 2019

20190101 家族

家族4人で出掛けることが少なくなったけど、正月くらいはね・・・
「カラオケ行きたい」、「ケンタッキー食べたい」・・・お安い御用。
いつも、釣りに、ダイビングに行かせてくれてありがとう~(^-^)/
190101d

190101c

| | Comments (0)

20190101 賀正

190101b

| | Comments (0)

« December 2018 | Main