20190125 魚種ごとの反応
岩礁周りの海底付近に棲息するカサゴは魚群探知機では捉えにくい魚の一つですが、地形と底質を見きわめることで棲息ポイントがある程度推測可能になります。
カサゴ釣りにおけるGPS魚探の活用法をFuruno Style『魚種ごとの反応』にアップ致しました。
https://www.furunostyle.jp/jp/reaction/kasago4/
宜しかったらご覧ください。
岩礁周りの海底付近に棲息するカサゴは魚群探知機では捉えにくい魚の一つですが、地形と底質を見きわめることで棲息ポイントがある程度推測可能になります。
カサゴ釣りにおけるGPS魚探の活用法をFuruno Style『魚種ごとの反応』にアップ致しました。
https://www.furunostyle.jp/jp/reaction/kasago4/
宜しかったらご覧ください。
本日よりパシフィコ横浜にてフィッシングショーがスタートしました。
今晩、DAIWA船チームの決起集会がありました\(^^)/
記念撮影の時、人に"変顔"を強要しておいて、自分はやらない人っていますよね。
ハイ、私のことです‥ゴメンナサイm(._.)m
魚群探知機に魚の反応が映っているのに釣れない場合があります。
回遊魚の多くは潮流に逆らうように皆が同じ方を向いて泳ぎ、潮上から流れてくるエサを積極的に食おうとします。
月1回、釣り魚の生態を短い動画で紹介するFurunoStyle「動画ギャラリー・水中映像」。今月はマアジです。
https://www.furunostyle.jp/jp/video/
映像は潮が止まっている時のもので、マアジが一方向を向いておらず、向いている方向はまちまちです。
こんな時は口を使ってくれません。つまり、釣れない状況となります・・・宜しかったら動画をご覧ください。
Recent Comments