« September 2018 | Main | November 2018 »

October 28, 2018

20181028 座学講習会

今日はナビオス横浜にてYAMAHA 『シースタイル・フィッシングクラブ Powered by BoatCLUB 』 の座学講習会がありました。
今回はルアーフィッシングの話をメインとし、その他では、秋・冬の美味しい魚としてカワハギとアマダイ釣りも紹介しました。
約100名という大勢の皆さんに参加して頂けましたが、和やかな雰囲気の中にも皆さんが真剣に耳を傾けて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
181028a

181028c

181028d

181028e

| | Comments (0)

October 27, 2018

20181027 濁りが酷く

今日は大瀬崎(沼津)の海に潜りました。
しかしながら、濁りが酷く、透明度3メートルくらい・・・
撮りたい被写体がなかなか見つからず苦戦しましたが、それでも久々のダイビングでリフレッシュができました~(^o^)/
181027b

181027c

181027d

181027e

| | Comments (0)

October 26, 2018

20181026 魚に逢いたくて

" 石ころ " のように見えますけど、実はコウイカなのです。
それに気づかずに、エビやシャコが近づいて餌食になってしまうのですよね~
コウイカ釣りにおける魚探活用法をFURUNO Style 「魚に逢いたくて」にアップ致しました。宜しかったら、ご覧ください。
https://www.furunostyle.jp/jp/sakana/kouika3/

それにしても、この身の隠し方はずるいですよね~
コウイカだけに反則 " 行為か " な・・・(××)☆\(-_-#)BAKI
181026a

| | Comments (0)

October 25, 2018

20181025 まるい 月

出た出た 月 が〜
まるいまるい まんまるい
ぼんの様な 月が〜♪

アッ、○I○Iの看板が隣に・・・白々しい(^_^;)
181025a


| | Comments (0)

October 23, 2018

20181023 受付開始 

シンプルなタックルでもねらうことができるカワハギ。
大して沖合へ行かなくてもねらうことができるカワハギ。
でも、仕留めるのはなかなか難しいのですよね~。
カワハギの水中での様子がわかる映像を80秒にまとめました。
ポイント探しそして実釣時のヒントにして頂ければ幸いです。

以下、宣伝になってしまいますが、プレジャーボートによるカワハギ釣り大会「ハギマスター2018」の申し込み受付が始まりました。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.riviera.co.jp/marina/event/hagimaster/index.html
今年も選手&司会を努めさせて頂きます。宜しくお願い致します。
181022a

181023c

181023b

| | Comments (0)

October 21, 2018

20181021 BOAT GAME FISHING

" BOAT GAME FISHING " in 塩釜 大会に参加し、我々、YAMAHAマリンアカデミーTeamはジギングにて青物をねらいました。
前日の講義でお伝えした当日のヒットパターンを探るべく、ジャークをアレコレと変えてみたり、ルアーを変更してみたりと実践にてジギングの奥深さを体感して頂きました。
残念ながら入賞に絡むほどの大物には出あえませんでしたが、自らがアクションを与えることで、ルアーに息吹を注ぎ込み、魚のヒットに持ち込めた時の喜びを実感して貰えたので本当に良かったと思っています(^o^)/
181021e

181021f

181021g

181021h
181021i

181021j

| | Comments (0)

20181021 日本三景・松島

昨日のジギング講習の皆さんと" BOAT GAME FISHING " 大会にエントリー。結果や如何に?
それにしても、日本三景・松島にて観る日の出、とても美しく、清々しい朝です(^o^)/

181021a

181021b

181021c

181021k

| | Comments (0)

October 19, 2018

20181019 塩釜へ

東北新幹線で仙台に到着しました。
この後、在来線に乗り換え塩釜方面へ向かいます。
シークールラインキャリー1500は近場の電車釣行のみならず、ジギング等の重たい荷物の運搬にも活躍してくれます(^o^)/
181019e

| | Comments (0)

20181019 給油中に

セルフスタンドにて給油中に、近づいて来た店員さんから「左後輪の空気が減っていますよ。チェックしましょうか?」と言われた。
「急いでいるし、今度、時間がある時にでも・・・」と難色を示したら、「パンクかも知れませんよ」と言われ、やむなくチェックをお願いした。
結果は店員さんの読みどおりにパンクしており、指摘してくれたことに感謝した。
修理の終わり間際わに「このボートでは海釣りをなさるのですか?」と聞かれ、「ハイ、そうです。釣りされるのですか?」と即座に聞き返してみる私。
「レンタルボートですが、西伊豆方面へよく行きます」店員さん。
「私も西伊豆へは行きますよ〜ボートでは何を狙うのですか〜?」ってな具合に話が弾み、急いでいたことなどすっかり忘れ、危うく話し込んでしまうところでした。
本来ならパンク修理による思わね出費にややブルーな気分になるところでしたが、釣り好きな店員さんに出会えたことで何となく嬉しい気持ちになり、別れ際には「また、寄らせて貰いますね〜!」と手を振ってお別れしました。
ボートを積んでいて良かった〜と思えた瞬間でした(^^)
181019d

| | Comments (0)

20181019 ウォーターセーフティガイド

海上保安庁は「ミニボート」を安全に利用するための手引き【ウォーターセーフティガイド「ミニボート編」】を取りまとめ、公表しました。
既にミニボートで遊んでいる人も、これから始めてみようと思っている人も、是非ご覧になって下さい。
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/…/marines…/00_totalsafety.html
特徴を正しく理解するとこの上なく手軽で楽しい乗り物です。安全意識を持ち、ルールやマナーを守って楽しみたいですね。

181019c

181019a

181019b

| | Comments (0)

October 18, 2018

20181018 満員御礼

来週(10月28日)開催の『 2018年 第3回シースタイル・フィッシングクラブ Powered by BoatCLUB 』は募集定員(100名)に達しましたので申込み受付を締め切らせて頂きます。
https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/20181028_kanto/
ありがとうございました。
181018a

181018b

181018c

| | Comments (0)

October 14, 2018

20181014 行先判明

ニュースです!! ←大げさか
先週火曜日(10月9日)に東名高速にて『亀田の柿の種号』に遭遇したことを投稿しましたが・・・
先程、娘から柿の種号の画像とともに「赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストにあったよ」との連絡が入りました。
行き先が判明した嬉しさもあるけど、実はそのことを娘が報告してくれたことの方がもっと嬉しかったりして(^_^;;)
181014a

| | Comments (0)

20181014 ツーショット

新潟港に帰港後、超高速船ジェットフォイル(左)と海上保安庁巡視船おくしり(右)のツーショット写真を撮ることができました。
このどちらもプロペラ船ではなくウォータージェット推進器で走るのですが、巡視船の方は最高速が公開されていないので、どちらが速いかは不明です。真相はいかに!
あっ、佐渡海洋"深層"水の画像を載せたことに他意はありません・・・(>_<)\(−_−#)BAKI
181014c

181014d

181014e

| | Comments (0)

20181014 釣具屋シリーズ

初めての釣具屋シリーズ「金子釣具 」(佐渡市両津湊)
何を買うあてもなく、ぶら〜っと立ち寄ってみたら、10年ほど前に一生懸命探しても見つからなかった某社の竿が未だに陳列されていてビックリ!
これがあるから地方の古い釣具屋さんて魅力的なんですよね〜(^o^)/

181014b


| | Comments (0)

October 13, 2018

20181013 佐渡

初めてボート釣り体験した佐渡島に来ています。
超高速船ジェットフォイルは船速41ノット(76km/h)で友恵丸の約3倍の速さ!
そのお陰で佐渡の美しい夕日に間に合いました。良かった〜(^o^)/
あっ、今回は釣りもダイビングもなしです(^_^;)

181013b

| | Comments (0)

October 12, 2018

20181012 動画ギャラリー

月1回、釣り魚の生態を短い動画で紹介する
FurunoStyle「動画ギャラリー・水中映像」
今月はカワハギです。
宜しかったらご覧ください(^o^)/
https://www.furunostyle.jp/jp/video/
ちなみにこの画像に写っているのは児島玲子さんです。
何でもやるよね~万能だよね~(^^)/
181012b

| | Comments (0)

October 09, 2018

20181009 初めての釣具屋

初めての釣具屋シリーズ「イシグロ 」静岡中吉田店
静岡や愛知県内に展開している量販店ですね(^^)

181009a

| | Comments (0)

20181009 柿の種号

ボートを車に積んで走っているとよく注目されるのですが、さすがに " 亀田の柿の種号 " には敵いません(^^;
181009a

181009b

181009c

181009d

| | Comments (0)

October 07, 2018

20181007 生みの親

一昨日発売になった『ボート倶楽部』11月号 は「小さな行動派、“車載艇”」と題して、可搬型ボートの特集となっています。
私は20年間 乗り続けている友恵丸の生みの親、湘南高圧タンク工業の藤山社長との対談を行なっています。宜しかったらご購読ください。
181007a1

http://www.kazi.co.jp/marine/boatclub/2018/bc201811.html
181007c

181007b

| | Comments (0)

October 06, 2018

20181006 休日・・・

釣りもダイビングもない休日・・・
愛犬とのお散歩は
やはり海に来てしまった・・・v(^_^;)

181006a

| | Comments (0)

October 05, 2018

20181005 船最前線ブロク

9月と10月って3連休がいっぱいあるのですが、なぜか台風もいっぱい来るので・・・嬉しい様な、悲しい様な・・・。
遅ればせながら、9月中旬のマダイ釣りの簡単なレポートをDAIWA船最前線ブロクにアップ致しました。
直リンク http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ono/2018/10/05/4593/
トップ頁 http://daiwa-funesaizensen.com/
宜しかったらご覧ください。
181005a

| | Comments (0)

October 03, 2018

20181003 ヤケに夜景が

ヤケに夜景が綺麗なので撮影していたら夜釣りの人の電気ウキが画角内に飛び込んできました。(赤い光跡がソレです)
こんな夜景を眺めながらの夜釣りも悪くないですね~
横浜・根岸湾にて
181003a


| | Comments (0)

« September 2018 | Main | November 2018 »