20180530 ボートフィッシング講座
YAMAHAシースタイル会員様向けボートフィッシング講座として「第2回シースタイル・フィッシングクラブ」(7月22日 ナビオス横浜)を開催します。
今回は「魚群探知機の基礎知識・利用方法」と「夏のアジ・サバ釣り」です。
本日(5/30)より受付がスタートしました。お早めにどうぞ!
https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/20180722_kanto/
YAMAHAシースタイル会員様向けボートフィッシング講座として「第2回シースタイル・フィッシングクラブ」(7月22日 ナビオス横浜)を開催します。
今回は「魚群探知機の基礎知識・利用方法」と「夏のアジ・サバ釣り」です。
本日(5/30)より受付がスタートしました。お早めにどうぞ!
https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/20180722_kanto/
マイボートでは出航後に忘れ物に気づいて取りに戻ることがよくありますが、釣り船だとそういう訳にはいきません。先日、釣り船に乗った際、忘れ物をしていないか(?) 気が気ではありませんでした。でも、途中で気づきました。忘れていたのはモノではなく、自身の"平常心"だということを・・・あまりにも久々の釣り船だったもので・・・(^_^;)
簡単なレポートをDAIWA船最前線ブログにアップ致しました。
トップ頁 http://daiwa-funesaizensen.com/
直リンク http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ono/2018/05/16/4225/
宜しかったらご覧ください。
今日は外房まで来たものの予想通り風が強まかったのでマイボートでの出航を断念し、午後から釣り船(勝浦川津・良幸丸)に乗りました。
普段、マイペースで釣り糸を垂らしている私ですが、釣り船に乗ると気になるのが他人の釣れ具合。
早潮に苦しみつつもポツリポツリと釣果を上げていく周りの皆さんに対し、ひとり蚊帳の外っぽい雰囲気の私・・・。
陽が大きく傾き、「これを最後の流しにします!」という船長からのアナウンスの直後、待望のマダイがヒット\(^o^)/
これがあるから、釣りって辞められないのですよね~マジでホッとしましたv(^_^;)
釣りって釣果がすべてではない・・・とは思うのですが、ようやく出あえた1尾によって幸せな気分になれるのも事実なのですよね~このマダイはそんな1尾でした(^o^)/
(2018年5月12日 17時48分 勝浦川津港 良幸丸にて)
たかがシロギス、されどシロギス・・・
初夏になれば砂地に広く分布し、狙いやすい魚の代表格となるシロギスですが、シーズン初めとなる今の時期はこの画像のように群で回遊しているので、その通り道を攻略しないとなかなか釣果に結び付きにくいやや難しいターゲットとなります。
2週間後(5月20日)に「キスマスター2018」というプレジャーボートによる大規模なキス釣り大会が開催されますが、現在、参加艇(チーム)を募集中です。
シロギス釣りの奥深さと楽しさを満喫できるイベントとなっています。ご一緒にいかがですか?
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
キスマスター2018 https://www.riviera.co.jp/marina/event/kisumaster/index.html
Recent Comments